- 2019.04.03 IZUMI'sブログ 新年度スタート! こんにちは! 新元号が発表され、平成も残すところあと27日となりました。 皆様にとっての「平成」は、どんな時代でしたか? もうすぐ迎える「令和」をどんな時代にしたいですか? 私は昭和生まれですが、昭和から平成、平成から令和と、3つの時代を経験できることを嬉しく思いますヾ(o´∀`...
- 2019.03.27 ブログ 春のマインドフル森林セラピーツアーin日之影町... 3月16日~17日にかけて、日之影町へ【マインドフル森林セラピーツアー】に行ってきました! 1日目は、八戸観音滝で呼吸瞑想や観察瞑想 水が落ちて岩に当たる音、そこから吹く風、木々が風に揺れる音や空気の香り・・・ しばらく座って身をゆだねます。 あっという間に時間は過ぎて、気づいた頃には頭も...
- 2019.02.27 AKIKO'sブログブログ 忍者イノベーション合宿に参加してきました... 正しくは、 忍者合宿in福岡福津「忍者イノベーション」で光の道を創る という名前の合宿です。 忍者と呼ばれる講師陣をご紹介しますと 竹林一さん オムロンソフトウェア(株)代表取締役社長、オムロン直方(株)代表取締役社長、オムロンヘルスケア(株)執行役員を経て2012年度から現職 2005~経済産業省、総務省合同“情報家電ネットワー...
- 2019.02.21 AKIKO'sブログブログ 本の森でつぶやく#8 Newsweek 2019.1.15「... 今回ニューズウィーク日本版で紹介されたのは、「確実に痩せてリバウンドなし、健康的な食習慣が自然と身につく減量法」とサブタイトルをつけたマインドフルネスについて。 臨床内分泌代謝ジャーナルで発表された研究を紹介。 週に1回病院で行われたマインドフルネスレッスンを受けた人たちは、対照群にくらべて減量成功率が高かったという結果がでました。...
- 2019.02.20 AKIKO'sブログブログ 本の森でつぶやく#7 自己肯定感が高い人になる本... 「マインドフルネスの教科書」の著者であり、精神科医の藤井英雄先生の本です。 私はいつの頃からか人に振り回されているという感覚をよく感じるようになっていました。 「なんで私ばっかり」「あの人のせいで私が大変な思いをしている」 そんな心のつぶやきが増えてきて、そう思うのが当たり前のようになっていました。 幼い頃や学生時代は自分の好きな...
- 2019.02.10 AKIKO'sブログブログ 本の森でつぶやく#6 食物繊維で腸スッキリ!便秘解消データブ... なぜこの本を買ったかというと、食材の食物繊維が一目でわかる本を一冊持っておきたかったからです。 私は最近1日25g以上食物繊維をとる生活を実践し始めました きっかけは今年1月にlancetに発表された論文でした。 死亡、心臓病、脳梗塞、糖尿病、高血圧、肥満のリスクや、コレステロール値などを下げるのに 食物繊維摂取量25〜29g...
- 2019.02.07 AKIKO'sブログブログ 本の森でつぶやく#5 「科学者が語るビタミンC」と老化の深い... 今日は本ではなくてDVDをご紹介します。 らべるびい予防医学研究所とBRONSONが2018年に開催した予防医学セミナーのDVDです。 講師は石神昭人先生。 石神先生は薬学博士で、東京都健康長寿医療センター研究所で老化制御研究チームの研究部長をされています。 つまりこれは、老化研究の最先端チームのトップの先生が、ビタミンCの重要性...
- 2019.02.06 AKIKO'sブログブログ 本の森でつぶやく#4 日々是好日... マインドフルネスそのもの、と言ってもいいような本。 例えば、こんなこと・・・ 一つ一つの動作に心を込める。 注意して歩く、音を聞く、丁寧に道具を見る、扱う。 複雑な動作が自動操縦になるまで繰り返し練習し、 自動操縦になっていることに気づく。 自然に体が動くことに気づきながら、注意を払いながらお点前をする。 季節を感じる。...
- 2019.02.04 AKIKO'sブログブログ 本の森でつぶやく#3 「動画2.0 VISUAL STORY... 以前から、「動画作るなら明石さんに頼むといいよ」と知り合いに勧められていたので、 本屋で明石さんの本を見つけて即買ってしまいました。 動画で届けたいことがたくさんあるので 私も学んでおこうと思って。 動画だけでなく、人に何かを伝えたい時に役立つ言葉を本の中から抜粋します。 エンゲージメントは、「4つのE」からできている ...
- 2019.02.03 AKIKO'sブログブログ 本の森でつぶやく#2「学びを結果に変えるアウトプット大全」樺... 発売から半年で、すでに32万部も売れています。 学ぶ、身につけるのにはアウトプットが大事ということです。 話したり書いたりすると、より身につきますね、たしかに。 大学の試験も、働きだしてからの資格試験も、私はいきなり問題を解きまくっていました。 読んだり、書き写したりしてもさっぱり頭に入らないけれど、 まっさらな頭で問題を解いて、そ...