マインドフル・ライフコーチ | 株式会社マインドフルヘルス

サービス

Dr.あきこが提唱する「セブンアプローチ」をベースに、なりたい自分に近づくために何が必要かを考え提供するプログラムの総称です。ダイエットやアンチエイジング、健康習慣など目指す姿によってプログラムは細分化されており、それぞれに必要な基礎知識の提供、さらにそれらが習慣化することを目標に、講師陣が親切・丁寧にサポートします。

セブンアプローチ:マインドフルネス・Well-being・栄養・運動・睡眠・脱依存症・習慣化
セブンアプローチ

マインドフル・ライフコーチ・ベーシック講座とは?

私たちは、どうすれば人がより幸せで健康になれるのかを追求しています。幸せと健康を作るためには栄養だけ、運動だけ、など単一アプローチでは作れません。多面アプローチが必要なのです。不可欠な要素は7つ。マインドフルネス、well-being、栄養、運動、睡眠、脱依存、習慣化です。この「セブンアプローチ」を多くの人が知り、習慣化できるように、医師として、そして脳科学の専門家として研究と改善を重ね【マインドフル・ライフコーチ・ベーシック講座】という講座を作りました。

セミナーの特徴

自分のペースで学べる動画講座です

動画講座はいつでもどこでもアクセスできるため、仕事や他のコミットメントに合わせて自分のスケジュールで学習できます。自己ペースで進めることで、理解が深まりやすく、ストレスなく学ぶことができます。また、動画は視聴と聴覚の両方を活用できるため、複数の感覚を使って情報を吸収しやすくなります。

全7項目の講座内容

  • #1 マインドフルネス
  • #2 Well-being
  • #3 栄養
  • #4 運動
  • #5 睡眠
  • #6 脱依存
  • #7 習慣化

体の健康と心の健康、どちらが欠けても本当の健康とは言えません。この講座を学び、そして健康的な生活を送り、人生をよりいっそう楽しんでください。その上でそれを周囲の方々へ伝えていただければと思っております。

【受講方法】
①Xpertに登録:https://xpert.link/
②録画コンテンツを選ぶ
③企業を選択:株式会社マインドフルヘルス
④7項目からお好きな講座を学ぶ

活躍しているマインドフル・ライフコーチ紹介

諸富巧
ライフコーチ 諸富巧 理学療法士

ペインクリニックで理学療法士をしている諸富 巧と言います。 心的な要因が原因で慢性疼痛を引き起こしている患者様に運動療法だけでなく、マインドフルネスなどの認知行動療法を併用することで効果的な治療が行えます。

今回マインドフル健康指導士を取得したことで、身体機能の評価ににとどまらず、どのような睡眠状態であるかや、一日の過ごし方や栄養状態を問診するようになり、アプローチの引き出しが増えたと感じています。

また、マインドフルネスダイエットセミナーの講師をさせていただく事になりました。今後は今回は学んだことをさらに掘り下げて勉強し多くの患者様やセミナーに参加された皆さまの役に立てるよう頑張りたいと思います。

長谷川洋子
ライフコーチ 長谷川洋子 薬剤師

マインドフルネス瞑想との出会いは、社員のセルフケアを目的に会社がマインドフルネス瞑想を企業導入してくれたことがきっかけでした。

マインドフルネス瞑想の効果を知り、従業員のみなさんへその効果を伝え実践してもらうインストラクターとして活動する中で、医学的な根拠に基づいた正しい知識や最新の情報を得たいとマインドフルライフコーチを受講いたしました。

現在はコロナ禍で集合研修がなかなか行えませんが、マインドフルライフコーチで教えていただいた情報を年4回社内報で発信したり、心身ともに健康にイキイキと100歳まで自分らしく生きよう!と自主開催するオンラインマインドフルネス瞑想会でみなさんにシェアする活動もしています。

マインドフルライフコーチはマインドフルネスだけでなく、健康になる7つの要素について医師である山下先生が医学的根拠に基づいた情報を分かりやすく教えてくださるので、知識や理解が深まり、自信をもって情報発信することができるようになりました。

佐々木 ちひろ
ライフコーチ 重田千絵 アロマセラピスト

『クリニックでアロマセラピストをしています重田千絵と申します。担当する患者様は沢山のストレスを抱えておられ、このストレスによって眠れない、食べれない、肩・背中がこわばる、頭や腰が痛いなどの訴えがあります。アロマトリートメントでは、リラックスしていただくだけではなく、患者様ご自身でのセルフケアの方法としてマインドフルネスをご紹介しています。現在は呼吸瞑想の誘導を中心に行っています。

呼吸瞑想を習慣化された患者様からは「呼吸瞑想で心が穏やかに保たれている。」「仕事中の緊張感が減った。」などのお声を聞いています。患者様との会話の中でも、ストレスの原因の捉え方や感じ方が変わられた方もいらっしゃいます。

私自身も呼吸瞑想を参鎖行うことで前日の仕事の疲れや心配事などをリセットする力がついてきました。心身のリセット力を高めることがストレスケアに繋がっていくと感じています。今後もストレスケアに役立つことを学び、患者様や多くの方々のサポートをしていきたいと思っています。』

受講者インタビュー