
- 2021.02.27 健康力アップクイズ 悩みを聞いてと言われたら、どうする?... あなたの友人が「子育ての悩みを聞いて欲しい」と言ってきました。 どの様に対応すると、友人のストレスが軽減されるでしょうか? 1、子育てに関して有名な人の名言を教える 2、自分が乗り越えた経験を話し、アドバイスする 3、友人の話を最後まで聞く 答えは3、「友人の話を最後まで聞く」です。 友...
- 2021.02.20 健康力アップクイズ 何かが足りないと、喉が詰まる!?... 「喉に何か詰まったような感じがする・・・」 そんな症状の時 足りない可能性がある栄養素は? 1、糖質 2、カルシウム 3、鉄 答えは3 喉の違和感は鉄が不足している時によく起こります。 「喉に小さな玉が引っかかったような感じ」 「うまく飲み込めない」 などと表現されることも多いようです。 その...
- 2021.02.13 睡眠と月の満ち欠けの関係とは!?... 睡眠時間が最も短くなるのはどれ? 1、満月 2、半月 3、新月 答えは1! 都会で暮らす人も、電気を使わない生活をする人も全て含めて行った研究。 なんと、満月の夜は都会の人でも就寝時間が30分も遅くなり、月齢によって睡眠時間は46−58分変動していることが分かりました。 ...
- 2021.02.06 健康力アップクイズ 食物繊維をたくさん摂るコツ... 食物繊維が最も多いのはどれ? 1、バナナ1本 2、りんご1個 3、アボカド1個 答えは3のアボカド。 ・バナナ1本 1.7g ・りんご1個 4.5g ・アボカド1個 12.2g アボカドはこんなに食物繊維が取れる優秀な食材なんです! 食物繊維は1日25g摂取すると肥満と病気になる確...
- 2021.01.30 健康力アップクイズ コレステロール はなぜ上がる?... 血中のコレステロール値を上げる主な原因はどちら? 1、食品中に含まれるコレステロール 2、体内で作られるコレステロール 答えは2! 血液中のコレステロールはほとんどが体内で作られます。 糖質の摂取や、揚げ物や化学物質などによる体の炎症が血液中のコレステロールを上げています。 一方、食品から吸収されて血液...
- 2021.01.23 健康力アップクイズ 味覚が鈍いと病気になる!?... うま味の感度が低い人に多い病気はどれ? 1、貧血 2、肥満 3、高血圧 答えは2の肥満 うま味の感度が低下すると、肥満になりやすいのです!(ちなみに、肥満は病気です。) 2018年に鳥取県の山陰労災病院で行われた研究では、うま味感度低下群の33%の人が肥満で、うま味感度が低下していない群では肥満の割合が...
- 2021.01.16 健康力アップクイズ STOP!座りっぱなし 世界の死因の32%は血管が詰まる病気です。 血管を健康に保つのに有効なのはどれでしょう? 1、6時間に1時間動く 2、1時間に6分動く 3、30分に3分動く 答えは3! 続けて座っている時間が長いほど、早期死亡率が上がります。 2020年11月発行の米国生理学会雑誌に掲載された研究よると、 30分に3分くらいの簡単...
- 2021.01.09 健康力アップクイズ 果物はそのまま食べる?ジュースで飲む?... 体重が減るのはどちらでしょう? 1、果物をそのまま食べる 2、果汁100%ジュースを飲む 答えは1です! 米国バージニアメイソン医療センターの研究によると、 果物を1日1回食べると、3年間で0.45kgの減量が期待できるそうです。 果汁100%ジュースを1日1杯飲むと、3年間で体重が0....
- 2021.01.02 健康力アップクイズ 心身が元気になる目標の立て方とは?... あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いします。 ところでみなさん、今年の目標は立てましたか? 心身が健康になれる目標の立て方はどちらでしょう? 1、自分を改善するための目標 2、他人に貢献するための目標 答えは2! 自分を変えようという目標をセルフイメージゴール ...
- 2020.12.26 健康力アップクイズ 2020年あなたの健康意識はどうだった?... 2020年マインドフルヘルスのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございました。 今年最後の健康力アップクイズは、 2020年の振り返り 健康意識のレベルチェック!! 健康面で心がけたことを、チェックしてみましょう。 20項目ありますので、何個か数えてみてください。 できてないことでも、...