どうして人間だけが肥満になるの?超肥満サルから学ぶ食欲の謎
バンコクの市場で飼われていたサルの「ゴジラ」は、3歳9ヶ月で体重20kgを突破。サルの平均体重の2倍以上になってしまったため、ダイエットに励むのだそうです。
「ゴジラ」はお客さんから餌を与えられるうちに太ってしまったそうですが、そもそも、野生のサルが肥満になることはありません。サルだけでなく、野生の動物は適正な体型を保っており、自然界で肥満になることはないですよね。
それに対し、人間の肥満人口は世界的に増え続けています。では、どうしてサルの「ゴジラ」や人間だけが肥満になってしまうのでしょうか?
目次
どうして人間だけが肥満になるのか?
自然界の虫や鳥や動物たちは、必要以上に食べないでいられます。しかし人間は、どうして体を壊してまでも食べ続けてしまうのでしょうか。
人間はお腹が空いていなくても食べる
人間だけが肥満になる理由の1つとして、高度に発達した知能が影響していると考えられます。
「お腹が空いた」以外にも、人間には食べる理由がたくさんあるのです。
▼人間が空腹以外で「食べる」理由 ・美味しそうだから ・ストレス解消のため ・みんなが食べているから |
人間は味を想像したり、食べることでストレス解消したり、食事に対して高度な能力を備えています。社会的な規範に従うことも、野生の動物にはない思考・行動です。
野生の動物は肥満にならない
サルは人間に近い脳をもつ動物ですが、野生のサルが食べすぎて太ることはありません。野生の鳥たちは木の実や虫を食べ放題ですが、食べすぎることなく飛び回れる身体を維持しています。
野生の牛はいくらでも草を食べられますが、草を食べ尽くしてしまうことはありません。海で暮らす魚たちも、餌が豊富な環境にありながら適度な食事量で暮らしています。
野生の動物は、いくら食べものに溢れている環境でも、食べすぎて肥満になることはないのです。
人間が食べ物を与える動物は肥満になる
野生の動物は肥満になりませんが、人間が食べ物を与えている動物は肥満になります。
サルの「ゴジラ」は、人間に与えられた餌を食べすぎて肥満になりました。
犬や猫も野生ならスリムな身体を保っていますが、人間に飼われて餌を食べすぎると肥満になります。
このことから、肥満の原因は「人間の高度な知能」だけでなく、人間が与える「食べ物自体」にも原因があると考えられるのです。
人間の食欲を操っているのは「超加工品」
人間や動物の食欲を操っていたのは、人間が作り出した「超加工品」であることが分かりました。
人間が作る「超加工品」が食欲を加速させる
人間が作り出す「超加工品」を食べることで、人間も動物も、食欲に歯止めが効かなくなってしまいます。
野生の動物は肥満にならないのに、人間から餌を与えられた動物が肥満になるのは「超加工品」の摂取が影響していると考えられるでしょう。
▼超加工品に分類されるもの ・炭酸飲料 ・スナック菓子 ・アイスクリーム ・チョコレート ・キャンディー ・大量生産されたパン ・マーガリン ・ケーキ ・加工調理済みのパイ ・加工調理済みのパスタやピザ ・加工肉(ソーセージ、ベーコン等) ・ハンバーガー ・インスタントスープ ・麺類 ・その他 |
「超加工品」とは、ブラジル・サンパウロ大学公衆衛生学部が考案した「NOVA」に基づく食品部類です。
酸化防止剤や安定剤、保存料を始め、一般的な料理に使用されない物質が含まれているもののことを「超加工品」といいます。自然食品を模倣した「着色料」「香料」や、食品から直接抽出した「グルテン」「カゼイン」などが含まれているものも「超加工品」です。
「超加工品」は嗜好性が高く、洗練された魅力的なパッケージで販売されています。子供や青年に向けたマーケティングに力を入れており、高い収益性を備えているのが特徴です。
「超加工食品」を完全に避けるのは難しい
世の中には「超加工品」に溢れており、一切摂らずに行きていくことは非常に困難な時代です。
スーパーやコンビニを利用していれば、無意識に超加工品を食べてしまいます。付き合いで飲み会に行けば、メニューのほとんどが超加工品です。
完全に自給自足の生活をすれば可能かもしれませんが、現実的ではありません。一部の人が自給自足生活を頑張ったとしても、世界の肥満人口を減らすのは難しいといえるでしょう。
食欲を抑えて肥満を防ぐ方法
「超加工品」に溢れた時代でも、私たちが食欲を抑え肥満を予防する方法はあります。それは「食べるものの種類」「食べ方」を変えることです。
積極的に「食物繊維」を食べる
「食物繊維」は、人間の肥満に歯止めをかける食品成分です。
玄米、豆類、野菜、海藻、きのこ類、イモ類などに含まれ、誰もが1日あたり20〜25gほど摂取するべきとされています。
▼食物繊維の健康効果 ・便秘の予防 ・整腸効果 ・血糖値上昇の抑制 ・コレステロール濃度の低下 ・肥満の予防 ・糖尿病症状の改善 ・血圧上昇の抑制 |
食物繊維は小腸で消化・吸収されず、大腸まで達して腸の調子を整えます。その他血糖値の上昇やコレステロールの低下などの生理機能が明らかになっており、肥満予防に効果が期待できます。
現在では、多くの日本人が食物繊維不足に陥りがちです。肥満を予防するためにも、積極的に食物繊維を食べることをおすすめします。
マインドフルイーティングで「気づく力」を養う
食欲抑制や肥満予防に効果的な食べ方が「マインドフルイーティング」です。
マインドフルイーティングとは、食べ物の味や匂い、食感などを感じながらゆっくりと食事すること。マインドフルイーティングを行うことで、食自然と食欲をコントロール出来るようになります。
また、マインドフルイーティングで「気づく力」を養うことも大切です。
▼マインドフルイーティングによる気付き ・無意識に食べていることに気づく ・空腹でもないのに食べている自分に気づく ・それを食べることが、将来の幸せと健康より魅力的と感じている自分に気づく ・食材の味わいや香りに気づく |
気づく力を高めることで、動物としての食べる調節能力が取り戻せるはず。難しいテクニックはいらないので、今日からマインドフルイーティングを取り入れてみてください。
「超加工品」が食欲を操り肥満にさせる
人間や人間が餌を与えた動物が肥満になるのは、人間が作り出す「超加工品」の影響です。
自然なものだけを食べている野生動物は、食欲をコントロールできるので肥満になりません。しかし「超加工品」を食べる人間や動物は、食欲に歯止めが効かなくなるので肥満になってしまいます。
現代は世界中に「超加工品」が溢れているため、普通の生活をしている以上完全に避けるのは困難です。できるだけ自然な食品を選ぶことを心がけつつ、マインドフルイーティングで「気づく力」を養い、食欲をコントロールする力を取り戻しましょう。