「https://mindful-health.co.jp/info/wp-content/uploads/2021/12/shutterstock_517520290-1.jpg」のアイキャッチ画像 PMSの原因や症状は?心身ともにつらいときの対処法

PMSの原因や症状は?心身ともにつらいときの対処法

生理の前になると、

「気分が落ち込んで何も手につかない」

「胸やお腹が張ってつらい」

などの症状に悩まされる方は決して少なくないはずです。

生理の前に起こる精神的・身体的不調のことは「PMS」と呼びます。

では一体PMSは何が原因で起こるもので、症状がつらいときはどう対処すべきなのでしょうか?

目次

PMSは生理前に起こるさまざまな精神的・身体的不調

PMSは月経前症候群とも言い、「Premenstual Syndrome」の略です。名前のとおり月経前に起こる精神的、身体的不調ことで、生理の3~10日前に起こります。

では一体何が原因で起こるのか、具体的にどんな症状が出るのか見ていきましょう。

PMSはホルモンバランスの乱れが原因

PMSの原因は、実は今のところはっきりとはわかっていません。しかし、生理前に症状が出ることから、女性ホルモンの「エストロゲン」「プロゲステロン」の分泌量の変化が関係しているのではと考えられています。

2つの女性ホルモンの変動は精神的・身体的に影響を及ぼす作用があるため、変動が大きくなる月経前に心や体に大きな変化を感じるのです。

ただし、PMSの症状の強さは人によって異なります。何も感じない方もいれば、動けないほど症状が重い方も。さらに年齢によっても症状の強さは変化します。

症状の種類や強さだけでなく、PMSを感じる期間の長さにも個人差があり、年齢とともに期間は長くなる傾向にあるのです。

PMSで起こりやすい精神的・身体的不調

精神的症状

  • ちょっとしたことでイライラする
  • カッとなって周りの人に当たってしまう
  • 集中力に欠け、ぼんやりしてしまう
  • 作業が思うように進まない
  • しっかり寝たつもりでも眠気を感じる
  • 些細なことで悲しくなってしまう

身体的症状

  • 腰やお腹、頭が痛くなる
  • 胸やお腹が張る
  • 体がむくむ
  • だるさを感じる
  • 食欲が増す
  • 甘いものを食べたくなる
  • 肌荒れを起こしたりニキビができる

これらはほんの一部で、ほかにもPMSの時期に感じる症状はたくさんあります。症状は一つだけではなく、たとえば頭とお腹が痛くなるように、複数同時に起こりやすいのがPMSの特徴のひとつです。

PMSかもと感じたらまずセルフチェックを

「もしかしてPMSかも?」と思ったときは、まずセルフチェックをしてみましょう。

PMSのセルフチェック方法

  • 歯茎がいつもよりむくんでぷっくり膨らんでいる
  • 舌の両側に歯形がついている
  • いつもは気にならないことにイラッとする
  • 胸が普段より張っている
  • 体がいつもよりも重だるい
  • 十分に睡眠をとっているのに眠たい

これらはPMSの症状のうちで代表的なものです。1つでも当てはまればPMSの可能性があり、数が多いほどPMSの可能性が高まります。

PMSの症状がつらいときの対処法

生理が順調に来る女性であれば、月に約1回の頻度でPMSに悩まされることになります。毎月PMSで苦しむのは避けたいでしょうから、症状がつらいときの対処法を知っておきましょう。

PMSのときはとにかく「無理をしない」

PMSが起こるのは仕方がないので、症状を感じたら無理をせずできる限り自宅でゆっくりしましょう。

時には人に当たってしまうこともあるでしょうが、自分を責める必要はなく「生理のせいだ」と思うようにすると良いです。

食事を改善するだけでも症状は和らぐ

PMSの症状を悪化させない方法として食事改善もおすすめです。バランスの良い食事を心がけ、塩分を控えめにするだけでもむくみや体重の増加を防げます。

また、アルコールやカフェインはイライラする原因になるので、生理前は控えましょう。

食事とは少し異なりますが、ホルモンバランスを崩す原因になる喫煙も、生理前には控えることをおすすめします。

どうしてもPMSの症状がつらいならピルを服用するのもおすすめ

PMSの症状が重く日常生活に支障が出るなら、低用量ピルを服用するのもひとつの方法です。

低用量ピルは「経口避妊薬」と言われる薬で、女性ホルモンが含まれています。毎日飲み続けることで排卵を抑制し子宮内膜の増殖も抑えるので、約99%以上の確率で避妊が可能です。

低用量ピルは月経周期によるホルモンバランスの変化を抑え、PMSの症状を改善する効果が期待できます。そのほか、女性ホルモンが増えることで骨にも良い影響を与えてくれるのです。

ピルというと副作用があるのではと不安になる方もいるでしょうが、低用量ピルによる副作用はそこまでひどくはなく、ホルモンバランスが安定すれば症状は消失します。

東京TMクリニックのピル処方外来であれば、オンライン診察に対応しているため来院が不要です。24時間365日Webで予約を受け付けており、最短即日でピルを発送します。

診察は私、山下あきこが対応しますので、PMSやピルに不安がある方はぜひ一度診察にてご相談くださいね。

PMSの症状が出ても自分を責めないで(まとめ)

PMSの症状が出ると、イライラしたり感情の起伏が激しくなったりして、周りの人に迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。

しかし、PMSは生理の関係で起こるので仕方ないのです。自分を責めることなく「生理だから」と心を落ち着かせ、あまりにつらいときはピルの服用も検討してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人 医師 山下あきこ

1974年、佐賀県生まれ。二児の母。内科医、脳神経内科専門医、抗加齢医学専門医、医学博士。アメリカ神経学会会員でもある。1999年…

関連する記事