ポリフェノールの効果って?種類や摂取目安・摂り方のコツを解説
ブドウやワインなどに含まれるポリフェノールは、健康にも良い影響を与えてくれることはよく知られていますよね。
とくにブドウには多くのポリフェノール が含まれ、皮や種にも貴重な成分が含まれているんです。
今回は、みなさんがよく知っている「ポリフェノール 」の効果や種類、摂取目安・摂り方について知識を深めてみましょう。
目次
ポリフェノールってどんな成分?
ポリフェノール(polyphenol)は、たくさんの(=ポリ)フェノールという意味を指します。
このポリフェノールは、ほとんどの植物の色素や苦味の成分となっています。そしてなんとポリフェノールには、5,000以上の種類があるのです。
ポリフェノールの健康効果とは
では、具体的にポリフェノールはどのような健康効果が期待できるのでしょうか。
美容効果、内臓の老化防止
ポリフェノールは抗酸化作用が強いため、老化物質を作り出すのを阻止し、肌や髪、血管、内臓を若々しく保つのに役立ちます。
抗がん作用、認知症予防にも役立つ
ポリフェノールに期待できるのは美容効果だけではありません。
有害物質を無害化する働きがあるため、がんやアルツハイマー病などの予防にも役立つとされています。とくに、近年発見されたポリフェノールの一種である「レスベラトロール」は抗がん作用、長寿作用があるとされ注目を集めています。
血糖、血圧の正常化
年齢を重ねるごとに気になる血糖値や血圧の上昇。
この血糖や血圧の正常化に役立つとされているのがカカオポリフェノールです。血管拡張作用があり、血圧の上昇を防ぐ効果が期待できます。
更年期の身体・精神症状改善
女性にとって更年期のつらい症状はなんとかしたいものですよね。
ブドウの種子に含まれるポリフェノールの一種「プロアントシアニジン」は、更年期症状の改善効果が期待できます。ほかにも筋肉量の増加、血圧低下の効果も報告されています。
殺菌作用
カテキンは緑茶に含まれるポリフェノール成分で、抗ウイルス作用があります。
ポリフェノールにはどんな種類がある?
たくさんの効果が期待できるポリフェノール。一般的に知られるカカオポリフェノールやカテキン以外にもたくさんの種類があります。
▼代表的なポリフェノールの種類と含まれる食品・カテキン:緑茶
・イソフラボン:大豆、豆類
・カカオポリフェノール:チョコレート
・プロアントシアニジン:ブドウ、赤ワイン、ブルーベリー、ナス、カシス
・コーヒーポリフェノール:コーヒー豆
・ルチン:そば
・クルクミン:ターメリック
・フェルラ酸:玄米
・ショウガオール:生姜
・レスベラトール:赤ワイン
このようにポリフェノールはさまざまな食品や飲み物に含まれています。
ポリフェノールの摂取目安と摂り方のコツ
では、ポリフェノールはどのくらい摂取するのが理想的なのでしょうか?
ポリフェノールの摂取目安はない
実は「日本人の摂取基準2015」の中では、ポリフェノールの目安量は記載されていません。また、ポリフェノールが欠乏または過剰摂取することによる健康障害の報告もほとんど見られていないのです。
ただし、大量に摂取したとしても持続効果は2〜3時間なので、時々大量に摂取するような摂り方はおすすめしません。
毎日数回に分けてこまめに取り入れるようにすると良いでしょう。
ポリフェノールは牛乳と一緒に飲むのは×、ビタミンCと飲むと相乗効果あり
ポリフェノールは牛乳と一緒に摂取すると吸収が阻害されてしまいます。そのため、せっかくポリフェノールを取り入れるなら時間をずらして摂取するようにしましょう。
その一方で、ビタミンCはポリフェノールの吸収を高めてくれる成分なので一緒に摂取するのが◎。
また、ブドウや赤ワイン、ブルーベリーなどに含まれるプロアントシアニジンは、皮や種子に多く含まれます。ブドウを使った飲み物の中でも、白ワインは皮を取り除いて作られるため、白ワインにはあまりプロアントシアニジンが含まれていないことを覚えておきましょう。
ポリフェノールの種類、摂り方を知って健康・美容に役立てよう
実はポリフェノールの種類にはたくさんの名前があり、わたしたちの生活の中で身近に存在しています。
摂取目安などはないですが、健康や美容効果に役立つ素敵な成分なので、ぜひ毎日の生活に取り入れてみてくださいね。