傾聴とは?誰かの心を軽くしたいときにはどうしたらいい?
「人の話を聞くのって難しい」と感じたことはありませんか?
良好な人間関係を築くためには、聞き上手になって相手に心を開いてもらうことが大切。親身になって話を聞くことができれば、それだけで誰かの悩みを軽くすることも可能です。
心理学やカウンセリングの分野では、相手の話を親身に聴く「傾聴」というコミュニケーション技法が使われています。今回の記事では、傾聴について理解を深めていきましょう。
目次
傾聴とは?
「傾聴」とは、相手の言葉や表現に集中し、誠心誠意話を聴くこと。
先入観を持たずに本気で話を聴き、話の内容を評価したり否定したりせず、理解しようとする姿勢で望むのが基本です。
分からないことがあれば素直に教えてもらい、注意深く向き合うことで、相手にとって「何でも話せる」という安心感が生まれます。
傾聴のポイント
傾聴とは、ただ熱心に話を聴けばいいわけではありません。相手が話しやすいように工夫し、誠心誠意の対応をすることが大切です。
▼傾聴のポイント ・話しやすい環境を整える ・言葉以外の表現にも注意を向ける ・適度にあいづちを返す ・最後まで根気よく話を聴く ・誠意をもって対応する |
まずは、相手が安心して話せる環境を整えましょう。「誰が聞いてるか分からない」という状況では相手が心を開きにくいため、できるだけ1対1で話せる環境を作るのが理想です。
また、言葉だけにとらわれず、表情や態度に目を向けてあげることも傾聴につながります。相手が悩みをうまく言語化できていない場合もあるので、動作や声のトーン、話すスピードなどにも注意を向けて理解を深めることも大切です。
話している最中は適度なあいづちやうなずきを返し、テンポよく話せるように促すこともポイント。途中で口を挟まずに最後まで話しを聴き、理解したことを確認したら、相手が求めている対応を見極めて行いましょう。
積極的傾聴(Active Listening)
傾聴は、決して受け身で消極的な行為ではありません。相手に積極的に関わろうとする能動的な行為なので「積極的傾聴」ともいわれています。
「積極的傾聴(Active Listening)」を提唱したアメリカの心理学者カール・ロジャースは、傾聴する側の3原則を挙げています。
▼ロジャースの3原則 ・共感的理解 ・無条件の肯定的関心 ・自己一致 |
「共感的理解」とは、相手の立場に立って共感し、理解しようとすること。「無条件の肯定的関心」とは主観や善悪で判断せず、無条件に肯定的な関心を持って話を聴くことです。
「自己一致」とは、傾聴する側が自分の気持ちも尊重し、分からないところがあれば聞き直して内容を確かめることをいいます。相手に対しても、自分に対しても、真摯な態度で聴くことが「積極的傾聴(Active Listening)」です。
傾聴の注意点
テクニックばかりに気を取られて、機械的な傾聴になるのはNG。形ばかりの傾聴は冷たい印象になり、かえってネガティブに作用してしまいます。
▼傾聴するときの注意点 ・技法ばかりに意識を向けない ・聞いた話を他に漏らさない |
聞いた話は大切な個人情報なので、本人の同意なく他に漏らさないようにしてください。秘密を守り、信頼関係を築くことも傾聴における重要なポイントです。
誰かの心を軽くしたいときにするべきこと
大切な仲間に相談されたとき、どうアドバイスすればいいのか迷ってしまうこともありますよね。相手の心を軽くしてあげたいのなら、まずは「ただ聞いてあげる」ことに注力してみてください。
「ただ聞いてあげる」だけでいい
大切な仲間の心を軽くしてあげたいのなら、まずは「ただ聞いてあげる」だけで大丈夫。
「ただ聞いてあげる」だけで、心に溜まっているものを出していく手助けになります。悩みを抱えている人にとって、心の内を吐き出すことはとても大切なことです。
自分の意見を押し付けず、相手が間違っていても正そうとせず、ただ親身に傾聴してあげましょう。すべて出し切ったところでアドバイスを求められたら、そのときは誠意をもって答えてあげてください。
アドバイスはしなくていい
相談されたのだから「アドバイスをしたほうが親切なのでは?」と思う人もいるでしょう。
しかし、実は求められていないのにアドバイスをするのは逆効果です。
心がとても疲れている時に自分の間違いを指摘されると、今の自分を否定されたような気持になります。新しいやり方にチャレンジするように提案されても、余計に疲れてしまうだけです。
「ただ、聞いて欲しかっただけなのに……」
「あんな風に言われるなんて、相談しなきゃよかった……」
そんな風に感じ、心を閉ざしてしまいます。相談できる相手が減り、誰にも打ち明けられない孤独感がさらに強くなってしまうでしょう。
アドバイスしていいのは、何か意見を求められたときだけです。頼んでもいないのに正論を並べられても、押し付けがましい人だと思われてしまいます。
「話してくれてありがとう」と伝える
大切な仲間が悩みを打ち明けてくれたら、傾聴を徹底します。
そして最後に「話してくれて、ありがとう」と言ってみましょう。相手は「話してよかった」と安心し、心が軽くなっていくはずです。
傾聴とはただ聞いてあげること
うつで孤独な感覚に陥っている時、助けになるのは「本音を吐き出す場所」です。誰かに話を聞いてもらい、涙を流したら、抱えていた心の荷物が少しだけ軽くなります。
傾聴するときは自分の価値観を外し、相手の価値観をありのままに受け入れて共感することが大切です。
「ただ聞いてあげる」ことは、心に溜まっているものを出してあげる手助けになります。大切な仲間の心を軽くしたいときは、アドバイスではなく、ただ熱心に傾聴することを心がけてみてください。